大人の生徒・絵画作品 その1

大人教室では、各々違うことをやっています。
一人一人のやりたい事に合わせてお教えしております。

 

基本的にみなさん絵をまったく描いたことがない方ばかりです。

 

 

 

初回、まだ何をするか決まってないとき、色遊びをして絵の具に慣れてもらうときが多いです。

色遊びをしながら、そこから作品に仕上げていくという手法で描いていただいたものです。
大人の絵画作品
同じ手法です。
DSC07023

 
先生がやっている下地作りの絵画技法を教えて、額縁も綺麗に作ってもらいました。
大人の絵画作品

 
くらげの写真を見ながら描いてくださいました。
大人の絵画作品

 
たらしこみをしてもらって、そこから何が見えるか想像を膨らませて、さらに資料を見ながら描いたりしました。
大人の絵画作品
同じ手法です。
大人の絵画作品

 
星空の写真を見ながら描いてくださいました。額縁も星空チックに、鈍い銀色をまぶしたりして作りました。
大人の絵画作品

 
葉祥明さんの絵本を模写しつつ、構図を少し変えたりして、自分なりの作品に仕上げてくれました。
大人の絵画作品
同じく葉祥明さんの絵本を参考にして、さらに自分なりの世界を作ってくれました。
大人の絵画作品

 
ゴッホのようなタッチで描きたいとのことでしたので、写真を見ながら、アクリル絵の具とジェルメディウムでゴッホ風のタッチで描いてもらいました。
DSC09967

 
デッサンもお教えしています。
大人の絵画作品
大人の絵画作品
大人の絵画作品
大人の絵画作品
大人の絵画作品

 
先生も一緒にガラスの小瓶を描いてみました。20分ぐらいでざざっと手早く。
大人の絵画作品

 
先生の落書きです(笑)
大人の絵画作品

ちょっと面白い桜の写真

2016年4月4日の桜です♪

一見、桜の花びらが舞ってるかのような写真。

桜の花びら・面白写真

でも、これは花びらが空中を舞ってるわけではありません(^^)
シャッタースピードもごく普通のシャッタースピードです。
さぁいったいどうやって撮ってるでしょうね~

答え













桜の花びらが壁に張り付いて、舞ってるかのように見える写真

こんな感じに、壁に桜の花びらが、滝みたいに張り付いてました!

車に乗っていて、信号待ちの停車で、偶然この位置に止まって、急いで写真撮りました!

こうやって何気ない風景の一部を切り取ってみると、面白い感じになることって、身の回りにたくさんありそうですね(^^)

桜のデッサン

先生は桜が大好きなので、桜のデッサンをして、もっと綺麗な作品を描きたいなぁっと、がんばっています(^^)

桜をデッサンしていると、だんだんと桜の描き方が見えてきて、とっても面白いです!

これは写真を見てるだけでは絶対にわからないところだなぁっと思いますね~

 

 

今年は長崎で一番?見事なソメイヨシノをメインに、デッサンしています。

個人的に、やっぱり古木のほうが趣があって好きですね♪
花つきや枝ぶりとかが、とても絵になります。

 

人に見せる用ではないので、少しわかりづらいかもしれませんが(^^;)

↓全部同じ桜です。

桜のデッサン1

桜のデッサン-3

桜のデッサン-2

1 23 24 25 26 27 28 29