寅年年賀状作品(小学生)

年賀状を描きました!
おじいちゃんやおばあちゃん、お友達に出すので、みんな張り切って制作してくれました♪

リアルな虎にしたい人は、しっかりと資料を観察しながら、
イラストっぽくしたい人は、どうやったらデフォルメできるかを教えて、自分なりのイラストの虎を描いてもらいました♪

画材は、透明水彩、アクリル、水彩色鉛筆など、好きなものを使って描いてもらいました!

線画の処理のやり方も、たくさんの中から自分の好きな感じのやり方を選んでもらっています。

色合いもお正月の華やかさが出るように一工夫ですね!

文字もかっこいい描き方で(^v^)
習字とは違うので、絵を描く要領で描いてもらっています!

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

寅年年賀状

レナード彗星撮影しました!

12月9日午前5時42分撮影 Sony α6000 210mm
 
7日は撮影せずに双眼鏡で一生懸命探していたのですが、手持ちの双眼鏡では、おそらくあれかなぁという感じで(^^;)
だいぶ長い間探していたので、人工衛星(かデブリ?)を偶然二つ見つけました!
ちょっと嬉しかったです♪
彗星の近くを横切っていったので、写真を撮ってた人は絶好の機会だったのではと♪

8日と9日は撮影にチャレンジしました!
9日のほうが空の状態がよかったので、9日の写真をアップします!(^^)
 
 
02442-447
 

そろそろ夕方のほうが見えやすくなるのかな?
でも長崎市は西のほうに山並みがあるので・・・(^^;)

紅葉・もみじの葉:水彩色鉛筆(小学生作品)

子供たちに四季を感じてほしいので、季節の何かを時々描いたりします(^^)
そしてついでに画材も変えて、使い方を学んでいってもらっています!

今回はもみじをメインに秋のものをいろいろと描いてもらいました。
画材は水彩色鉛筆です!普通の色鉛筆の使い方も上達したかと思います♪

小さなものをいくつか描いていくことで、画面全体の構成の仕方や、想像力を鍛えることにもつながっていると思います!

ちなみに、これははがきサイズになっているので、おじいちゃんおばあちゃんに出したり、フォトフレームに入れて飾ったりできるので、さらにやる気アップで描いてもらいました(^v^)

紅葉水彩色鉛筆

紅葉水彩色鉛筆

紅葉水彩色鉛筆

紅葉水彩色鉛筆

紅葉水彩色鉛筆

紅葉水彩色鉛筆

DSC02356

紅葉水彩色鉛筆

小学生・水彩風景画(ハガキサイズ)

今回のお題は『緑のある風景』ということで、好きな写真を選んでもらって、
画材は水彩、大きさは葉書サイズで描きました!
 
たくさんの技法が学べるお題でしたので、多少難しいところもありますが、
学年ごとに、自分なりに、自分に合った技法を使いながら、楽しく描いてもらえれば、という感じです(^^)
 
gatta

諫早市(小栗・城見)、雲仙市(愛野)Newオープンキャンペーン:無料体験が2回できます!

小栗・城見・愛野で新規開講致します!
小栗は待望の土曜教室となります♪
 
 
諫早市小川町:小栗ふれあい会館
諫早市城見町:城見町公民館
雲仙市愛野町:あいの未来センター
 
 
諫早市・雲仙市では新規オープン記念で、無料体験が2回できるキャンペーンを行います!
他の場所のクラスもキャンペーン対象です!
 
 
諫早市の2回無料の体験会の日程は下記になります!
 
【無料体験会日程】
火曜:愛野町(愛の夢未来センター)4月13、20日
水曜:青葉台(青葉台集会所)   4月7、14日
木曜:城見町(城見町公民館)   4月8、15日
金曜:真崎町(真崎町公民館)   4月9、16日
土曜:小川町(小栗ふれあい会館) 4月10、17日
 
 
この機会にどうぞ無料体験にいらしてください♪
 
 
isahaya-unzen2021

1 2 3 4 5 6 14